RESERVAの予約カレンダーを手帳に書き写したり、スマートフォンのカレンダーに入力したりと色んな方法で管理している方がいるのではないでしょうか。
今回は、RESERVA会員の皆様に、RESERVAカレンダーの予約情報をGoogleカレンダーに同期させる方法についてご説明いたします。一度設定してしまえば、予約が入るたびに自動でGoogleカレンダーに予定が反映されるので、こちらの記事を参考に試してみてください。
すでに、Googleカレンダー連携機能の概要を理解していて、設定方法だけを知りたいという方は、目次の「Googleカレンダー連携機能の設定方法」からご覧ください。
Googleカレンダー連携機能とは
利用可能プラン:すべてのプラン
利用可能タイプ:サービス提供タイプ/施設予約タイプ/宿泊施設タイプ
Googleカレンダー連携機能は、すべてのプランでご利用いただけます。タイプはサービス提供タイプと施設予約タイプ、宿泊施設タイプのみご利用可能なので気を付けてください。
同期を行うとRESERVAに入った予約がGoogleカレンダーに反映されるようになります。RESERVAカレンダーをGoogleカレンダーに同期するとどのようなメリットがあるのでしょうか。
予定の重複を防止
RESERVAカレンダーと他のカレンダーを確認しながら予定の調整をするのは大変です。新しく予定を入れる時にRESERVAのカレンダーを開いて予約が入っているか確認しなければなりません。Googleカレンダーと同期すれば、そのような手間が必要なくなります。Googleカレンダーと同期して予定が重なるのを防止しましょう。
書き写しなどの手間削減
RESERVAカレンダーの情報を他の媒体に書き出したり、入力したりしていませんか?予約情報を一つ一つ書き出したりするのは大変です。キャンセルや変更があるたびに訂正していてはかなりの手間がかかります。Googleカレンダーと同期すれば、キャンセルや変更なども自動で反映されるます。Googleカレンダーと同期して手間の削減に繋げましょう。
Googleカレンダーの予定をRESERVAカレンダーに反映させることはできないので注意してください
Googleカレンダー活用方法
Googleカレンダーを同期して活用すればRESERVAでの予約管理をより便利に行えます。Googleカレンダーを導入すると使える便利な機能について2つ紹介します。
通知機能で予約忘れを防ぐ
通知機能を活用すれば、スケジュールを事前に通知してくれます。通知時間を設定し、予約の見逃しを防止に役立てることができます。
【ステップ①】予定を編集
RESERVAカレンダーより同期された予定を編集
【ステップ②】時間を設定
ベルマークの横に予定の通知が何分前に欲しいか入力し、右上の保存ボタンをクリック

共有機能で予定をチェック
Googleカレンダーを他のユーザーと共有ができます。共有された人はどんな予定が入っているのかを自分のGoogleカレンダーで確認できるので、社内での情報共有に使えます。
【ステップ①】共有するカレンダーを指定
共有したいカレンダーを選び、名前の右側に表示される「設定と共有」を選ぶ
【ステップ②】ユーザーを追加
特定のユーザーとの共有にある「+ユーザーの追加」をクリックし、共有する相手のGmailアドレスを入力

【ステップ3】共有相手の管理権限を決める
共有相手の権限を4つの中から選択します。
・予定の表示(時間枠のみ、詳細は非表示)
・予定の表示(すべての予定の詳細)
・予定の変更
・変更および共有の管理権限
※下に行くほど共有者の権限が増えます
Googleカレンダー連携機能の設定方法
Googleカレンダー連携機能の設定方法を説明していきます。

「予約管理」>「予約カレンダー」をクリック

カレンダーの左下にある「Googleカレンダーと連携する」をクリック

Googleカレンダーと連携するをクリック

承認画面右下の「許可」ボタンをクリックするとGoogleカレンダーと連携が完了します。
Googleカレンダー画面にRESERVAの予約情報が反映されます。予約の登録・承認・却下・キャンセルのタイミングでGoogleカレンダーに連携されます。
こんな事業者様に機能をご利用いただいております
弁護士法人荒木法律事務所 様
ご利用プラン:シルバープラン
ご利用期間:1年以上前
よく利用するRESERVA機能:Googleカレンダー連携機能

<ご利用者の声>
今までは電話を経ての予約の場合は10分程度話をしていましたが、その時間が短縮になりました。さらに予約内容がGoogleカレンダーに自動入力されるので入力の手間も省くことができています。
Googleカレンダー連携機能を試してみよう
Googleカレンダー連携機能は設定も簡単で、一度同期してしまえば自動でGoogleカレンダーに予約情報を反映します。予約のスケジューリングなどにお悩みの方はぜひ一度試してみてください。
RESERVA予約システムでは、今回ご紹介したGoogleカレンダー連携機能の他にも、便利な機能がたくさんございます。RESERVAの機能を上手く活用して、充実した予約サイトをつくってみてはいかがでしょう。
【関連記事】
予約時にアンケートをとり業務を効率化させよう!【RESERVA機能紹介】
多言語設定で海外のお客様にもしっかり対応!【RESERVA機能紹介】
Zoomと予約システムの連携で楽々簡単!時間短縮!【RESERVA機能紹介】
本コンテンツに記載されている機能・サービスなどは、2021年2月時点のものです。今後、これらの機能・サービスが変更される場合がございます。