今回インタビューにご協力いただきましたのは、東京都中央区銀座で鍼灸院を運営している、
銀座そうぜん鍼灸院様です。(店舗URLはこちら:銀座そうぜん鍼灸院)
過去に他社予約システムを利用していた銀座そうぜん鍼灸院様が、RESERVA予約システムをご利用いただくことになったきっかけについて、詳しくお話を伺うことができました。
<銀座そうぜん鍼灸院 様のRESERVA予約システムご利用状況>
・ご利用プラン:ゴールドプラン
・ご利用期間:2年以上

貴院の事業内容を教えてください。

東京は銀座に店舗を構える鍼灸院です。当院は施術から店舗運営まで1人で行っています。
(宗前 裕太 先生)
特徴として、
①全国でも珍しい深層筋への鍼灸
②糖尿、肝臓、胃の不快感、妊活といった内臓を活性化させる鍼灸
③脳の過剰覚醒へのアプローチで睡眠の悩み、精神への鍼灸も対応
の3点が挙げられます。
鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。 (店舗詳細は記事下部にリンクあり)
RESERVA予約システム導入のきっかけは何ですか?
予約管理をシステム化したいと考え、 インターネット検索で見つけたRESERVA予約システムを導入しました。予約の受付が24時間365日できるようになり、便利になったと感じています。
RESERVA予約システム導入後の効果はいかがですか?
当院は1名で運営しているので、どうしても施術中は、電話予約を取り損ねることが多く、苦労していました。RESERVA予約システム導入を経て、お客様からの予約が「電話予約」からRESERVA予約サイトを介した「ネット予約」になったことで、施術に専念して業務を行えています。
ご利用の効果はどのくらいで感じられましたか
導入後10日も経たないうちに効果を実感しました。当院のホームページにも3か所の「RESERVA予約サイト」リンクを表示しており、以下図のとおり、ホームページトップには「ネット予約へ」と分かりやすくい予約の導線を作りました。

お客様にとっても、「電話予約」から「ネット予約」への移行は、操作に難しさを感じることなどはなく、スムーズだったようです。また、何より空き時間の確認を、当院のRESERVA予約サイトで簡単に見ることが出来るため、電話で確認する手間が省かれ「便利になった」とご意見を多くいただきました。
【銀座そうぜん鍼灸院様 のRESERVA予約サイト画面】


【RESERVA blog 編集部コメント】
地域で大変人気の鍼灸院のため、多くの予約が埋まっていることが分かります。「今日行こうかな、この時間空いているかな。」と考えるお客さんにとって、空き状況が一目瞭然ですね。
RESERVA予約システム導入後予約件数の変化はありましたか?
はい、予約件数は 30%超と、大幅に増加し、売り上げにもつながりました。
予約件数(売上)が増加した理由はどのようにお考えでしょうか。
以前から1人での店舗運営でしたので、電話予約を取り損ねたこと、せっかくご予約いただいても時間の都合がつかずに来院できなかったお客様が多かったことを実感しました。 これらがRESERVA予約システムによって改善されたことが、予約件数および売上の増加につながったと思います。
店舗にとっても、お客様にとっても大きな利便性を感じています。
RESERVAで最も使う機能を教えてください
メールマガジン配信機能です。
※RESERVAメールをご登録の場合、フリープランとブループランでは1通当たり1円でメルマガを配信することができます。シルバーは2,000通、ゴールドは4,000通、エンタープライズは8,000通が付帯しています。システムから自動的に送信されるメールは無料です。
RESERVA予約システムをどのような方におススメできますか。
1人で運営しているサロン、サービス業の方にRESERVA予約システムの導入をおススメします。効果は仕事のみならず、プライベートにおいても予約管理に縛り続けられることがなくなり、生活にもメリハリがつくので、ワークライフバランスが大きく改善されると思います。
これまでRESERVA以外に、他社予約システムをご利用になったことはありますか?
過去に他社予約システムを利用していたが、現在はRESERVA予約システムのみを使用しています。
レゼルバを使う理由は他社より、スマホでの予約が非常に楽だからです。私のウェブサイトは85%の方がスマホでご覧になっているため、予約もわかりやすさはもちろん、直感的に使えるものを探してレゼルバに行き着きました。
RESERVAのセキュリティ対策には満足していますか?
はい、データ管理体制がしっかりしていると思います。

インタビューは以上となります。本日はお忙しいところインタビューにご協力いただきありがとうございました。
まとめ
銀座そうぜん鍼灸院 様は新型コロナウイルス感染症感染予防の対策についても徹底的に実施をされており、そのことがホームページやSNS上でもしっかり配信されています。「店舗の可視化」がしっかりなされ、新規の来店客でも安心して通院できる環境づくりをなさっていると感じました。
また、SNSやYouTubeを活用した店舗経営のお姿、とても輝いていらっしゃいます。店舗運営をされる皆さんも、宗前先生の活動をぜひご参考になさってください。
RESERVA blogでも、SNSの活用術について解説した記事がありますので、ぜひお読みください。
集客UPに最も効果的なSNSをお教えします!|徹底比較
銀座そうぜん鍼灸院様のご紹介
銀座そうぜん鍼灸院は、東銀座駅から徒歩4分、築地市場駅から徒歩1分にある本格派の鍼灸院です。
お問い合わせ電話番号:03-5843-6393
所在地:東京都中央区銀座7-17-13 銀座永谷ビル3階
アクセス方法:日比谷線東銀座駅6番出口から徒歩4分/都営地下鉄大江戸線築地市場駅A3出口から徒歩1分

銀座そうぜん鍼灸院の特徴は、以下のとおりです。
①全国でも珍しい深層筋への鍼灸。
②糖尿、肝臓、胃の不快感、妊活といった内臓を活性化させる鍼灸。
③脳の過剰覚醒へのアプローチで睡眠の悩み、精神への鍼灸も対応。
宗前先生の解説!

プロフィール
宗前 裕太 先生
代表 (鍼灸師・整体師)
①の深層筋への鍼灸とは、長さ10cmの針を使って、マッサージでは届かない深いところにある筋肉を変化させます。ギックリ腰、しつこい筋肉痛、神経の痛み、しびれに非常に効果があります。
②鍼灸には、からだの機能である体性内臓反射を使って、内臓の働きを促進させる効果があります。銀座そうぜん鍼灸院の代表は中国の上海中医薬大学で学んできました。中国の考えを取り入れた独自のアプローチで内臓反射を最大限活かした鍼灸を行います。
③東洋医学の気血学と自律神経免疫学の福田安保理論を組み合わせた自律神経への鍼灸アプローチを行っております。自律神経から免疫系へのアプローチを行うことで原因が分からない症状に大変効果があります。
鍼灸の目的は、「本来のカラダを取り戻し、未来の人生を豊かにする」ことです。利用者のナチュラルなカラダを戻すお手伝いをさせて頂いております。
カラダのお悩みの完治を目指す、本気の治療院、【銀座そうぜん鍼灸院】
の詳しい情報は以下でご確認ください。
店舗ホームページはこちら:銀座そうぜん鍼灸院
RESERVA予約サイト:銀座そうぜん鍼灸院のネット予約
また、銀座そうぜん鍼灸院の宗前先生はYouTubeチャンネルも開設されています。

銀座そうぜん鍼灸院 様、インタビューにご協力いただき、誠にありがとうございました。